MIIDELご利用者さまの声
「いいソフトだからみんなで使いたい!」
現場の熱が全社導入を後押し、今では他部門でも活用。
鹿島建設株式会社
建築管理本部 建築工務部さまの事例
お話を伺った方
鹿島建設株式会社
建築管理本部 建築工務部 工事グループ長 荒木 真也さま
同 工事グループ課長 宇野 功一さま
写真右:荒木さま、左:宇野さま
MIIDEL(以下M):鹿島建設さんは、MIIDELをとても効果的に業務に生かされていると感じます。導入された経緯をおしえてください。
荒木さま(以下敬称略):数年前、生産性向上に貢献した事例を全社で共有した際に、「MIIDELという図面比較ソフトがとてもいいので、本社による一括導入をしてはどうか」という声が複数支店から同時に上がったんです。まだ知らない部署にも知らせたい、必要な人がすぐ活用できるようにしてほしい、…と、ちょっとした熱がありましたね。
管理系のソフトを全社で統一することはよくありますが、MIIDELのような機能性ソフトは現場ごとに好みのものを使うのが一般的なので、一括導入の例はあまりないんです。でも現場の熱に押される形で導入して、今では建築部門だけでなくさまざまな部署が活用しています。社内のメルマガや情報共有会等で紹介はしましたが、利用者の評判がよくて通常よりも広まり方が早いですね。
宇野さま(以下敬称略):MIIDELの活用が広がっているのは、ちがう部署から見ると、私たちでも気づかないまた新たな業務改革のヒントがあるからかもしれません。
M:みなさん、各現場で活用法を編み出されているのですね、嬉しいです。建築部門では、どのような点が評価されていますか?
宇野:建築に関係する図面には設計図、施工図があり、さらに施工図の中にも配管や電気図など多種多様なものがあって、それらが日々修正され更新されていきます。その上マンションの場合は販売用パンフレットなど外向けに出す情報までありますから、どこかで加えた変更を共有しながら正確な最終形に至るまで、かなりの行き来があり、最終がどれか分からなくなることもあります。
MIIDEL導入以前は、CADデータを重ねて目で一つずつ確認していました。ですが、比較したい図面がCADデータとは限らないので、MIIDELではPDFで比較できるのが助かりました。結果も色別表示で出てくるので、どこを見ればいいか、誰に作業を引き継いでもすぐわかる。最初に現場で使った時「これはいい!」と感動しましたね。また、MIIDELは機能も少しずつ進化して、ゆがみ補正や部分移動などいろんな調整ができるようになっていますね。そういう細やかな対応も、現場はとても助かっていると思います。
荒木:図面を比較するような作業は、相当に複雑な動作が含まれているけれど、人の能力だとおおよそできてしまうからやろうとしてしまう。でも、やり始めると「大量の繰返し作業」で負担がかかったり、見落としなどのミスが発生する。こういう繰返し作業こそ、機械に任せるべきだと思っています。
M:MIIDELで効率化した結果生まれた時間を、どのように活用されていますか?
荒木:MIIDELの効果は、単純な時間削減では無いと感じています。MIIDELを使うことで、確認作業が早く終わりますが、一方で、今まで気づかなかったことに気づかされることがあります。気づかずに流してしまっていた事実に気づくことで、対応者は違うことを考え、新たな業務に取組み、仕事全体の性質が変わってきています。
図面の変更に気づかずに現場が進んでしまえば、大きな手戻りとなり、時間も費用もモチベーションも大きく失われます。早く気づけば、安易な設計変更を指摘し、費用の追加を要求することができて、工事費の増額という真逆の結果につながります。
一方で、近年はどの企業でも従業員の労働時間が課題です。特に建設業・運輸業ではいわゆる2024年問題(政府による働き方改革の一環である時間外労働上限規制の5年間の猶予終了)に対応する必要があり、個人が働ける時間の総量が決まってくると、貴重な時間を何に使うかは大きな問題です。ですから、単に「ラクになった」ではなく、時間をどれだけ有効に使えたかを示せることも重要ですね。こうした傾向は今後ますます強まるのではないでしょうか。
M:MIIDELは、みなさんのお仕事の質でも量でもお手伝いできているということですね。私たちにとっても大変はげみになります。本日は、貴重なお話をありがとうございました。